無視すべき文喜相法案
※やはり「裏」があったか。
韓国国会議長文喜相が発案し、韓国国会に法案が提出された所謂
「1+1+α」
案、韓国内でも賛成する声もあれば
※文喜相はどう見ても「反日」だが。
「日本の謝罪を前提にした法案」
と明言。やはりこの法案に乗って「解決を図る」など愚劣の極みでしかなかったと、本人が証明してくれた。
文喜相は聯合ニュースの取材に
「宣言(=1998年の日韓共同宣言)を再確認するための韓日首脳間の謝罪と許しがなければこの法案もない。存在する意味がなく、(成立を)進めることもない」
と、発言。その上で
とも発言。やはりコイツは「阿呆」でしかない。
日韓首脳会談行われると言うが、行った所で事態が急転直下で解決など「する筈がない」のは明白だそれだけ日韓対立は深刻な状態なのだが、文喜相にはその実情が理解出来ていないのだろう。また、文喜相は1998年の日韓共同宣言をこの先の日韓関係の基礎にしたい模様だが、その日韓共同宣言も「日韓基本条約をベースに」なされたものではないのか?所謂徴用工問題で、韓国が行った事、と言うのは「日韓請求権協定を根底から覆す」真似であり、それを韓国が押し通す、と言うのは
「日韓関係を根本から破壊する」
と言う意味である。つまり徴用工関連で日韓請求権協定違反状態を押し通せば
「日韓共同宣言をも韓国側から破棄する」
と言う事に等しい。それでいて日韓共同宣言だけ活かそう、なんて「虫が好すぎるにも程がある」程の身勝手な論理だ。
更に
「日本は輸出管理の優遇対象国『グループA(旧ホワイト国)』から韓国を除外した措置を撤回し、韓国は日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長する措置を同時に取らなければならない」
と、文喜相は言うが、それらは「全く関係ない」事であり、関連付ける事自体が根底から間違っている。そこから脱却しない限り日本はこんな案など相手にする価値もない。そもそも「日韓関係の改善」と言う割に日本が問い質している
「徴用工関連での韓国大法院判決は国際法違反」
と言う指摘への答えは法案はおろか、文喜相の発言の何処にもない。その答え韓国側が出さない限り如何なる話し合いも意味はないし、共同宣言など出せる筈もない。文喜相がこういう本音でこの「1+1+α」を提案したのであればそれは「日韓関係の改善」には絶対に繋がらず、逆に「日韓関係の更なる悪化」を招くものでしかないと断言していい。
日本にもこの案に興味を示したり、また賛成する意見もある模様だが、この様な文喜相の本音を知って尚、同じ事を言い続けられるだろうか?それが出来る、と言う人は残念ながら
「国際法の知識も日韓関係の歴史関する知識も欠如している」
と言わざるを得ない。寧ろ文喜相は巧妙に罠をこの案に仕掛け、日本がそれに引っ掛かるのを手ぐすね引いて待っているのではないだろうか?だとしたら尚更この案に乗ってはならないし、そもそもこの問題を「韓国側が用意する土俵で論じる」事自体が根底から間違っている。あくまでも
「賠償問題は日韓請求権協定で解決済み」
「韓国大法院判決は国際法違反」
と言う前提で話し合わなければ「話し合いの意味がない」のである。そこを踏み出してしまえばその時点で「日韓請求権協定を逸脱」しており、日本の負けとなる。それは官民問わず「日本人共通の認識」としておかなければならない。
従って予定されている日韓首脳会談で日本がこの文喜相案受け入れる可能性は「ゼロ」であり、共同宣言など到底期待出来ない。今、首脳会談を行った所でそれは「原則論の応酬」で終わる可能性が圧倒的に高く、文喜相の本音を知ってしまえば尚更そうなる。目先の首脳会談での成果より、ここで譲歩しない方が将来的には日本の国益になる、と言う事は忘れてはならない。