鄭義溶は口を開く前に国際法の常識を身に付けよ

鄭義溶は前職の大統領府国家安保室長時代に所謂慰安婦問題について2015年の慰安婦合意の枠組みを壊さず、かつ自称元慰安婦が受け入れられる
 
「非常に現実的な代案」
 
を複数日本に提案したと自称しているが、日本はその悉くを門前払いにしたらしい。それをコイツは
 
「日本は一貫して自分達の主張を押し通した」
 
と非難したのだが、コイツの言う「現実的な代案」が何であれ、日本政府が門前払いにしていた時点で話にならない代物でしかなかった事だけは確かであろう。
 
※覆す事は不可能。
 
この件で韓国側の主張の核心は「カネ」である。が、その「カネ」の話はどういう名目であれ、「日本側が出す」前提である以上「日韓請求権協定違反」の要求となる。ここから韓国側が脱却しない限り話の進展はあり得ない。コイツはその基本的な意味が理解出来ないらしい。こんな事も判らない無能でよく政府の要職が務まるものだ。
 
日本のこの件に関しての主張は簡単明瞭である。
 
国際法に沿った対応をしろ」
 
それだけなのである。日韓請求権協定では「完全かつ最終的に」、慰安婦合意では「最終的かつ不可逆的に」解決しているものと定義されている。後者は単なる「政府間合意」でも前者は「国際法」として日韓双方の国内法の上位にある。それを逸脱した提案を受け入れればそもそも国際法の意味がなくなるのだから日本の対応は当然至極なのである。それが判らないなら先ずはその基本を理解してから交渉に臨むべきであってただ闇雲に思い付きの案を持ってくれば良いと言うものではない。また、それ以前の問題としてコイツ等の言う「被害者中心主義」によって韓国政府それ自体が一民間団体の代弁者に成り下がっているのが現実であろう。国際法のいろはも知らない素人の出鱈目な主張を代弁して恥ずかしくないのか?そういう意味では「政府の看板」も背負って来れない様な奴を相手にする必要などないのは明らかだ。鄭義溶は口を開く前に先ずはそういう己の所業を見直すべきである。
 
コイツはまた、
 
「最近の歴史問題に関する基本的認識の相違のため、韓日関係があまりにも否定的に映ることを残念に思っており、できるだけ早期に日本の外相に会って、これらの問題を対話によって解決できるのではないか」
 
とも発言していたそうだが、そもそもその考えが「間違い」である事を理解していないらしい。現に存在する問題、それを話し合いで解決する事は当然だが、その話し合いするにしても所謂慰安婦問題に関しては「既にルール(=国際法)は存在している」のである。新たに問題が発覚したり、浮上してそれを解決するのとは意味が違う。それまで解決法や取り決めがなかったのであれば会って話をしてナンボだが、所謂慰安婦問題に関しては日韓請求権協定、及び日韓慰安婦合意と言う枠組みが既に存在している。それを逸脱した案など何の意味も為さない。コイツはそういう「交渉の基本」さえ理解していないのだろう。つまり日本の外相が誰であれ、コイツに会わないのは
 
「コイツに会って話をする価値がない」
 
からなのだろう。「外相」と言う箔だけでどうにかなるものではないのだ。
 
鄭義溶は先日の自称元慰安婦の敗訴判決については具体的言及を避けたが、あの判決は国際常識に沿ったものでしかない。外相会談を求めるのは自由だが、それまでには是非ともそういう常識は身に付けて貰いたいものだ。まぁ、期待するだけ野暮かも知れないが、それは人と会う以上最低限の礼儀であり、公人であれば尚更である事だけは確かであろう。コイツにそれが出来るかどうか?答えは考えるまでもないだろう。