地球上から人類が居なくなったら…?をシミュレーションすると…

「ある日人類が地球から居なくなったらどうなるのか?」
と言うシミュレーションをした記事があった。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00010000-giz-prod
※上手く再生できないときはコチラから

※電力は数時間で消えるとか…
それによると、数時間で世界中の明かりはほとんど消えてしまうと言う。これは、多くの発電所が火力で動いていて、つねに燃料を補充し続ける必要があるからなのだそうだ。太陽光発電や水力発電なども数年以内には止まると言う。その頃には原発は冷却水が蒸発し、放射線が大量にバラ撒かれる事になる。

※ダムも永遠ではない。


※原発も人間がいなくなれば勝手に崩壊する。
また、2~3日で、地下鉄が水没してしまうそうだ。地下水を排出するシステムが人間なしでは動かせないからなのだと言う。

※人間がいなくなった後の家畜の運命。
更に10日後くらいには、ペットや家畜が餓死してしまうと予測している。ただ大型犬は野生化して、小型犬や他の動物を襲うようになり、狼と交配して生き延びる可能性が指摘されている。

※人工衛星も殆どが消える、
そして1年後には人工衛星が落ち始めると言う。…大半は大気圏で燃え尽きてしまうのだろうが。

※あっという間に都市は植物に覆われると言う。
25年もすると、ほとんどの都市では道路も建物も植物に覆われ、ドバイやラスベガスのような砂漠の中の都市は砂に埋もれてしまうと言う。そして300年後には、ビルや橋など建造物の金属が腐食して倒壊し始めると予測されている。


※数百年で建物は崩壊すると言われている。
1万年後には、人間の痕跡は石でできた建造物だけになると言う。ピラミッドや万里の長城、米国大統領の顔を刻んだラッシュモア山などが挙げられるが、これらも数十万年で風化等が原因で消えていくと予測されている。

※新たな知的生命体は我々の存在を認識出来るだろうか?そして我々も先人がもし、文明を築いていたとすれば、それに気付けるだろうか?
それでも5000万年後にはまだガラスやプラスチック片が残るらしいが、1億年後にはそれすら消え去り、その後地球を訪れた異星人や、そんな環境でも生き延びた生命が進化して知的生命体になったとしても、我々の文明の痕跡に気付かない事すら考えられる…
地球、と言う歴史から見れば1万年など「あっという間」でしかない。人類は地球上で好き勝手やっている様にも思えてしまうが、実際には仏陀の手のひらの上を走り回っている様なものでしかないのだろう。地球とはそれだけのスケールで動いているのである。だからと言って好き勝手やってもいい、と言うのではなく、どれだけ文明が発達しても人類の力は地球から見れば「その痕跡は一瞬のもの」でしかないのだろう…動画の予測がどこまで正しいかは何とも言えないが、考えさせられる動画であった。