「武器等防護」実行

イメージ 1
※いざ、出陣。

緊迫する北朝鮮情勢、その中で安全保障関連法に基づき、平時から自衛隊が米軍の艦船などを守る「武器等防護(米艦防護)」について、稲田防衛相が初めて自衛隊に実施を命令した事が判った。

イメージ 2
イメージ 3

海自の護衛艦「いずも」が1日に横須賀基地を出港し、房総半島の沖合で米海軍の輸送艦と合流し、四国沖まで移動する間、一緒に航行して防護に当たる、と言うのが自衛隊初の「武器等防護(米艦防護)」の任務内容、との事だ。
イメージ 4
※「武器等防護」に関する自衛隊法の規定。

「武器等防護」とは自衛隊法95条2に規定があり、自衛隊と連携して我が国の防衛に資する活動を行っている」外国軍隊、特に米軍の「人又は武器等」を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合に、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用する事が出来る、と言う規定である。我が国の防衛に資する活動」には自衛隊との共同訓練も含まれ「武器の使用」については「有事」である必要はないが、「正当防衛」または「緊急避難」に該当する事態でない限り行えない様だ。また実施そのものには「相手国からの要請」と「防衛大臣の認可」が必要である。

イメージ 5
※狙いの一つはコレだろう。

「武器等防護」の実施について、「特異な事象が発生した場合」以外は公表されない、と言うのがNSCの運用指針だそうだが、今回敢えて公表したのは自衛隊初の実施」である事と北朝鮮情勢を受けて「日米の連携を見せ付ける」為だろう。更に「いずも」は北朝鮮情勢とは別にシンガポールでの観艦式に参加するのでその道中で実施する事で効率的に経験を積もう、と言う意味もあるのだろう。だから

どこまで必要性があるのかは疑問が残る。》

等と考える必要はないのだよ毎日新聞

イメージ 6
※こんな虫の好い話を罷り通らせてはならないのは確実。

毎日新聞も安保法には「反対」だっただけに

《(武器等防護は)野党からは「集団的自衛権の抜け道」という批判も出ている。》

とか、

米艦防護の運用がなし崩し的に本格化する恐れはないか、懸念の声が上がる可能性がある。》

等と言っておかないと気が済まないのだろう。だが、安保法が想定していたのは「正にこの様な状況」だったのではないだろうか?事前に「ベストではない」にしろ、「出来る範囲で」態勢を整えていた安倍首相の「先見の明」に感謝と評価をするのが筋である。実現性が皆無な妄想から脱却出来ない民進党共産党、そしてそれらに追随するマスコミ諸君の脳味噌では理解不能なのかもしれないが、今必要なのは

「今目の前にある危機」

から

「どう国家国民の安全を確保するか?」

であろう。批判する前に毎日新聞「安保法に頼らない具体的かつ効果的な解決策」を提案出来るのか?それなしにギャーギャー騒ぐのは却って足を引っ張る結果になりかねないのだが、毎日新聞にそういう理解はあるだろうか?
イメージ 7

※3、4月で北朝鮮はこれだけ頻繁にミサイルを発射している。

北朝鮮情勢の「ヤマ」は今月前半だろう。韓国で「従北政権」でも出来れば今度は韓国が足を引っ張りかねない。「やる」ならその前だがここでアメリカが引けば北朝鮮は核実験を行うだろう。そうなると北朝鮮がますます図に乗る結果しか生まない。日本の危機が増すだけだ。つまり日本も現状のままではいけない、と言う意味になる。「我慢比べ」や「せめぎ合い」はまだまだ続きそうである。
イメージ 8
※どんな決断をするだろうか?