真に国民の方を向いて政治を行うのは誰なのか?

イメージ 1


特別国会が閉会となった。本来特別国会の目的は総選挙後の首班指名にあるので、長期間の会期は必要ない筈だが

「国会を開けば『もりかけ』」

のあほばか野党共のせいで異例の長期間の特別国会会期を要求され、

「議論から逃げた、と言う印象を与えるのは得策ではない」

と与党も応じてしまい、この様な形になってしまった。

そんな特別国会を総括した毎日新聞の記事だが、論点からして「ズレている」。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

安倍首相にしろ、二階幹事長にしろ、「国民からの負託に応える」と言う言葉を用いて「主権者たる国民」を意識した発言を行っているが、野党は?と言うと
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

と、政府与党の批判に終始しており、「国民の負託」を意識した発言はなかった。こんな「あほばか集団」でも何故か「支持する有権者」は一定数存在し、そこからの「負託」を受けているからこそ、こんな連中でも国会議員として居られるのだが、そういう自覚はないらしい。それだけで与野党どちらが「国民の方を向いた政治」を志向しているかは明白であろう。それは「野党連携」だとか「政策協議」以前の問題なのだが、政権批判に明け暮れているばかりで「そういう視点」に気付かないこの「あほばか野党」にそれを「教えてやる」のもマスコミの役目ではないのか?毎日新聞もそういう記事を「出せない」のなら「あほばか野党」と同じ穴の狢でしかないし、「出さない」のであればそれを「国民に向けた悪意」と受け取る事も出来る。どっちにしてもロクなもんじゃない。
イメージ 8


また、「野党連携」と言ってもその成果が「『対案として』国会論戦に耐えうる」レベルの出来でなければ意味がない。野党は立憲民主を中心にして5本の議員立法での法案を国会に提出したが、希望の党が参加したのはその内2本に過ぎない。綻びは明白だ。しかもその一つ、「共謀罪廃止法案」だなんて「愚劣の極み」以外の何物でもなく、一度決着の付いた話を「蒸し返す」レベルの出来でしかない。既に法律として施行されているのだが、野党が懸念していた事態が実際に起こっただろうか?野党の言う様な「監視社会」へと変貌しただろうか?それだけで「審議に値しない」のは明らかで、その程度の代物を「野党連携の成果」と言うのでは

「国民の負託の応える能力がない」

と、自ら証明しているに等しい。そんな体たらくで「政権交代」だなんて「夢のまた夢」以上に困難な事だが、それを「可能だ」と思っているなら政策の是非以前に「現実を見る目がない」と言う意味であり、それは

「政治家として『決定的に向いていない』」

と言う事に他ならない。だからこそこの連中は北朝鮮のミサイルそっちのけで「もりかけ」を国会で質問出来るのだろう。

真に国民の方を向いて政治を行うのは誰なのか?こういう所でハッキリ判るのである。