「国会内暴力」をやらかした階猛

イメージ 1
テロ等準備罪を巡る審議は紛糾だらけ…

テロ等準備罪」の審議が国会で紛糾続きだ。

事件は民進党階猛の質問の時起こった。
イメージ 2

東京新聞はこの様に報じたが、これだけを見れば野次を飛ばした自民党土屋正忠理事が全面的に悪い様に読み取る事も出来るだろう。だが、実際はこの一件、随分東京新聞の報道とは違うようだ。

階猛は金田法相に質問したが、委員長が答弁を指示したのは法務省の林真琴刑事局長だった。階猛はコレが気に入らなかった様で、林刑事局長の答弁を拒否しようとしたのだ。

イメージ 3
イメージ 4
※答弁者を指命するのは委員長であって質問者ではない。

その理由は

「金田法相に曖昧な答弁をさせ、集中攻撃する狙い」

があった事は想像に難くない。此処でも民進党としては「法案に対する真摯な議論」より「大臣の首を獲る」事が優先事項らしい。しかし「刑事局長を国会に呼び、答弁させる」のは「法案に対する理解を野党や国民に知らしめる」観点からは当然の判断である。国会は「『大臣を追及して辞職に追い込む場』ではなく、『法案を真摯に議論する場』」である。「基本中の基本」に属する話なのだが、民進党は何時になったらそれを理解するのだろうか?

イメージ 5
憲法63条。

また、階猛
イメージ 6
※独自の憲法解釈で国会質問するな。

と、主張して金田法相が答弁に立たないことを「憲法違反」とまで言っているが、憲法63条は国務大臣

答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。」

と、規定しているが、ここから「全ての質問に対する大臣の答弁義務」を求めるのは階猛の個人的な拡大解釈に過ぎない。誰に答弁させるかは委員長の職権の範囲内ではないのか?小西博之集団的自衛権行使容認の解釈変更を行った安倍首相を

「勝手に解釈変更した」

と、事ある毎に非難しているが、独自の憲法解釈で国会質問している階猛には同様の批判は言わないのだろうか?

…とは言え、土屋正忠のこの野次は酷い。「冗談」では済まないレベルの野次であるのは明白だ。この時民進党は、質問者を階猛から枝野幸男に変更し、委員長の許可の下、その相談をしていた時だった。これは流石に民進党側が激怒するのも無理はないだろう。

だが、本当の問題はここからである。
イメージ 7

野次に激昂した階猛は、野次を飛ばした土屋正忠に詰め寄り、右手で土屋正忠の左肩を押している。動画からも画像からもそれは明らかだ。日刊ゲンダイではこの場面を

怒った階が、「どういうことだ」と土屋氏の肩に触れると》

と、書いているが、「触れた」なんてレベルでないのはフジテレビの動画から明白である。明らかに階猛は「故意に」「押している」のは明らかだ。
イメージ 8
※確かにこの野次は非常識。
イメージ 9
イメージ 10
※野次に怒って抗議する所までは理解できるが、
イメージ 11
※先に手を出した方が悪くなるのもまた当然である。
イメージ 12
※以上、国会内暴力の現場でした。

動画ではこの直後に

「あ、手を出したな!」

と言う声が聞こえる。「国会内での議員の暴行現場」そのもの、としか言い様がない。

勿論酷い野次を飛ばした土屋正忠の責任がこれで無くなる訳ではないだろう。だが、外野から見れば経緯がどうあれ、

「国会と言う『言論の府』で『先に手を出した』階猛が悪い」

と言う結論にしかならないだろう。非常識な野次を飛ばした事はそれはそれで謝罪するべきだが、「手を出した」事も同様に謝罪があって然るべきである。それが「公平な」見方ではないのだろうか?

民進党は個々の議員レベルは別にして「党としては」「護憲」を立場にしている。それにも関わらず階猛

「揉め事を『話し合いで解決せず』先に手を出した」

と言う結果を残した。こういう議員を抱えて主張する民進党の「護憲」特に「憲法9条護持」に一体どんな説得力があると言うのだろうか?階猛自身、かつてNHK前会長と激しい罵り合いをした時もそうだったが、

「言動がまるでチンピラ」

であるかの様にしか思えない。これでは例え階猛の主張が正しくても「他者を納得させる」事は彼には難しいのではないか?それとも民進党は「国会内用心棒」として階猛を党所属議員として待遇しているのか?
イメージ 13
民進党の主張の為にはそうらしい。

いずれにしても国会議員の言動で国会の品格が貶められるのは相当に問題だ。「国会は国権の最高機関」と言うのは憲法41条に明記されている事だ。それを守れない議員は議員としての矜持が問われる。この件、土屋正忠にも問題はあるが、「手を出した」階猛も同等かそれ以上に「問題がある」のである。本人達の猛省を求めたい。

イメージ 14
※と、言う国民の声も国会で「忖度」して貰いたい。