朝日新聞の世迷い言に噛み付く産経新聞

イメージ 1
※5月1日「天声人語
イメージ 2
※5月1日「素粒子

イメージ 3

天声人語

一体どこまでの危機だというのか。政府の説明は十分とはいえない。》

圧力の前に、北朝鮮の暴発を防ぐための外交は尽くされているのか》

と、言えば素粒子では

《日本の首相は外遊のちぐはぐ。》

と言う。
イメージ 4
朝日新聞が認めないであろう4月の日テレの調査結果。

北朝鮮のミサイルについては世論調査の結果、「9割を越える人が脅威と感じている」と言う。朝日新聞民進党共産党の主張を盲信でもしない限りそう感じるのが「普通の感覚」であろう。事此処に至って政府に「逐一説明されないと」事態を理解出来ないと言うのが朝日新聞の「ジャーナリズム」なのか?

また北朝鮮との外交」において「約束」が守られた試しがあったか?産経が指摘する拉致問題でもそう、かつての6者協議でもそう。北朝鮮にとって約束は

「自分達は守らないが相手には守らせる」

代物でしかない。そんな相手の何を以て「信頼に値する」と言うのか?
イメージ 5
※物見遊山ではないのは明らかだ。最早「地域の問題」ではなく、「世界の問題」である。

首相は外遊のちぐはぐ。》

なんてとんだ勘違い。その北朝鮮問題」もロシア訪問での主要議題だった。ロシアも6者協議のメンバーであり、無関係ではない。英国だって国連安保理常任理事国安保理が実際に役に立つかはさておき、安保理メンバーで「対北朝鮮」の認識を一致させる意味はある。何が「ちぐはぐ」なのか?更に「外遊」とは「『外』国で『遊』んで来る」と言う意味だとでも朝日新聞は言いたいのだろうか?「遊」と言う字には「他の場所に行く」と言う意味もあるのだが…

かつて柳腰外交」と称する「しなやかで、したたかな」外交方針を打ち出した史上最悪の内閣があったが、その実態は単なる「弱腰外交」でしかなく、大いに国益を毀損した。一方安倍外交は「芯が通っている」外交方針と言えまいか?どちらが「日本の国益」に貢献しているのか?それを問うのは愚問でしかない。

日本国憲法は前文で

《平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。》

と、言う。北朝鮮の「公正と信義」とは一体何を言い、日本がそれを信頼すべき理由とは何か?それを明確にした上で具体案を出して始めて「対案」と言うべきであろう。朝日新聞にそれが出来るか?
イメージ 6
※これに尽きる。