国賊野党の「製造物責任」
と、国民の神経を逆撫でする様なツイートを平気でしていたり、
カラオケに興じている模様だ。そんな中でも国際情勢は目まぐるしく変化しているのだが、この連中にはそういう事は無縁なのだろう。
「そんな野党に誰がした?」
ではないが、ケント・ギルバートさんが
「この様な国賊野党の『製造責任』」
を追及している。
国賊野党の連中の様な愚物共を「議員にしてしまった」のは言うまでもなく有権者である。勿論野党に投票した有権者には「自分なりの政治思想」に基づいて投票した人もいるだろうし、深く考えずに結果としてマスゴミ共の偏向報道に乗せられてしまった、と言う人もいただろう。集票詐欺に引っ掛かってしまった人もいるかも知れない。何せ希望の党は「小池百合子率いる新たな保守政党」として設立された筈が民進党なんかの合流を受け入れてしまった為に本来の目的を失った。当時の小池百合子の主張に共感しても自分の選挙区に立候補した希望の候補は当選目的の元民進候補だった、なんて「究極の選択」を迫られた有権者はそれなりにいる筈だ。
いずれのケースにしろ、「自分の意思で投票用紙に自筆で名前を書いた」人間が国会議員としての本来の役割である「法案審議」を放棄して「他の事に没頭」して「自分が払った税金から歳費を受け取る」事を期待して投票した訳ではあるまい。そういう意味では国賊野党の愚物議員共のしている事は
「国民の付託に応える」
と言う「国会議員としての基本的な在り方」からも外れている、と言う事だ。
勿論このアンケートが全てではないし、Twitterでのアンケートではフォロワーの存在があるので偏りがちなのは確かだ。だが、ここまで一方的に偏る意味を審議拒否真っ最中の国賊野党の愚物議員共はどう受け止めるのだろうか?結果に文句があるなら自分で同様のアンケートをすれば良い。他人の土俵での結果ならどうとでも言えるが自分の土俵で出た結果にどう向き合うのか、議員個人の器量が問われる。結果だけでも見物だし、不肖筆者としてもそれには協力はしたいので野党のセンセイ方には是非とも自身のTwitterで同様のアンケートをして頂きたいものだ。「民意」をその目で確かめる、自分達のやってる事が国民の支持を得られているかどうか自分の土俵で確かめるのを断る理由があるとでも言うのか?理由を問わず「国民の声を聞けない」時点で政治家失格なのは間違いない。
※野党のセンセイ方も自分のTwitterで自分達の行動が支持されているか確かめるべきだ。
ケントさんの指摘通り「野党に投票する」有権者を生んでしまう責任の一端はマスゴミ共にもある。「政権批判こそメディアの存在意義」とでも言うべき「明らかに誤った考え」を放棄しない限りメディアが信用を取り戻す事は最早ない。その考えこそが「日本の癌」そのものなのだが、マスゴミが国民の声を聞く事はないだろう。勿論「自浄力」など最初から期待してはならない。一度腐ってしまうと元には戻れないのだから。
結局はそんなメディアなどアテにせず、国民一人一人が「自分で考える」必要がある。メディアの一方的で穿ったな見解を鵜呑みにするのではなく、自分でネットを検索すればメディアの見解に対する反証記事にたどり着くのは訳もない。両方見比べて「自分の頭で考える」事を行えばメディアが如何に
「正しい判断に繋がる情報を隠蔽しているか」
は否応なく理解出来る筈だ。判断材料を揃えて考える必要があるのだが、国賊野党支持者は果たしてそれを何処まで行っているだろうか?
今月初めのTBSの世論調査では国賊野党の支持率合計は14.3%。この調査での内閣支持率は40%だった。「低迷している」と言う内閣支持率の3分の1強しか支持されていない連中が我儘勝手に健全な国会運営を妨害し、ひいては国益を毀損する事にどんな理があると言うのか?この連中を何時までものさばらせてはならないのは明白である。やる気がないなら「国政から排除」するべきである。その意味を一人でも多くの国民が理解する事を望む。こんな国賊野党が国会にいるのは有権者の責任であり、そんな国賊野党を支持する有権者を生んだのはメディアにも責任はある。その「責任」の落とし前を付けると言うなら有権者としては国賊野党には二度と投票しない、メディアは自主廃業する事であろう。