国会改革を否定する枝野幸男


※国民が求める改革をしなければ意味はない。

小泉進次郎が「国会改革を目指す超党派会議」を設立した。国会審議での議員資料のペーパーレス化、参議院では既に導入されている押しボタン式の採決、党首討論の夜間開催等の実現を目指すのだと言う。

国会改革を目指す姿勢そのものは評価出来る部分もある、と言えるだろうが、例えば「理由のない審議拒否」への罰則とか、「議題と無関係の質問禁止」「与党から野党への質問解禁」「野党議員への追及」「議事進行を妨げる目的、と判断出来る不信任、問責、解任決議案の禁止」と言った項目を実現しないと本当の意味での「国会改革」には繋がらない。余りにも野党が好き勝手やっているのが国会の現状であろう。そこにメスを入れないと意味はない。

だが、内容の是非以前に「国会改革に最も消極的」なのはこの男なのだろう。…枝野幸男である。

※パフォーマンスは立憲民主党お家芸だろうが。

枝野幸男小泉進次郎のこの様な動きを

「意味のないパフォーマンス」

と切り捨てた。

「国会改革は全ての会派が参加して、少数会派の意見も大事にしながらコンセンサスを作っていくべきだ」

と言うのがその理由らしい。

だからこそ小泉進次郎は「超党派」の議連として立ち上げ、立憲民主党の議員にも参加を呼び掛け、実際に立憲民主党議員も参加していたのだが、枝野幸男

事前に不参加を指示していた」

のである。自分で不参加を指示しておきながらその言い分はないだろう。党首討論の夜間開催が気に入らないのだろうか?それとも「質問通告の時間厳守」の実現を阻止したいのだろうか?いずれにしても

「暗に小泉進次郎の掲げる国会改革案に反対」

しているとしか思えない。

枝野幸男はいつもそうだ。

立憲民主党小泉進次郎の議連への不参加を指示していたが、実際には参加者が出た。枝野幸男

「(方針が)徹底されていなかった部分がある」

と不快感を表明したが、これは報道されていないだけで立憲民主党内で枝野幸男の方針に不満が出ている裏返し、とも受け取れる。「まっとうな政治」を掲げながらやる事と言えば旧態依然の「悪しき野党」のままで目立った成果もなく、支持率も上昇しない。結党1年も経たない間に国民からも「期待感」は失われている。口には出さないだけでそういう現状に不満を持つ議員が居ても不思議はない。要するに枝野幸男に「トップとしての器量が欠けている」と言う事である。

枝野幸男の本性は既にバレている。

枝野幸男が述べた様に

少数会派の意見も大事にしながらコンセンサスを作っていく」

事は理想であろう。だが、立憲民主党は政府与党の法案に自分達の「少数意見」を取り入れさせるどんな努力をしてきたのだろうか?「審議拒否」からそういうコンセンサスは決して生まれない。「綺麗事」は口にしても自分達で実行しないから言う事は「綺麗事」の域を出ない。そんな姿勢も国民から支持を得られない原因の一つなのだろうが、枝野幸男にはそれが理解出来ない様だ。政治家は綺麗事を口にするだけでは務まらない。枝野幸男も与党、閣僚を経験しているのだからそういう理解があって当然なのだが、自分では実行できないのか、理解していても日本の為それを実行する気がないのか?いずれにしても本人も、率いる政党も日本国民が求める政治を行う器ではない。存在自体が無駄だと自ら証明しているに等しい。それを再認識させてくれた枝野幸男の記者会見であった。

立憲民主党には存在価値もない。