9条改正議論への姿勢は政治家の器のバロメーター


※もう、自民党離党して立憲民主党にでも行けば?

12日に札幌市で憲法改正議論に関する与野党の討論会が開かれたらしい。自民党石破茂立憲民主党山尾志桜里、そして共産党の仁比聡平が参加していた模様だ。

そこで安倍首相の目指す9条改正論にも触れているのだが、余りにも酷い内容だった。



「安倍さんは(自衛隊の権限などが)『何も変わらない』というが本当か。誰か答えてほしい。『私は総理なので(答弁できない)』というので代わりを指名していただいても結構だ」

「(戦力不保持を定めた)2項を(自衛隊明記で)ひっくり返すのは日本国の憲法としてふさわしいか。かなり違和感がある」

と言えば山尾志桜里

「『自衛隊と書けば誇りを与えられる』といっている時点で非常にばかにした話だ」

と言う。そして仁比聡平は

「『何も変わらない』というのは嘘だ」

と、勝手な決め付け。個人としてどう思おうが自由かも知れないが、政治家たる者、こういう場では

「論点を明確にして聴衆に考えさせる」

様な討論が出来ても良いのではないか?国家の大事に関わるテーマに対し、自分の思いを語るだけが能ではない。そもそもこの討論会、人選からしてどうかと思う部分もあるが、これでは討論会の意味を成さない。やっていた事の実態は

「聴衆洗脳会」

と言っても過言ではなかろう。

※対立する意見をキチンと討論させてこそ政治家。

日本の「安全保障」と言う観点で言うなら安倍首相の言う様な

憲法自衛隊の存在を明記する」

より

「9条全面改正」

が筋なのは言うまでもない。だがそれは「日本国内の現状」を考えると一筋縄では行かない。保守派の殆どは「9条改正」の意味を理解しているであろう。逆に「現実を顧みず『護憲』しか考えない」左翼は論外だと言える。だが、その「どちらとも言えない」中間層がかなりの数を占めており、その様な層を全員説得するのは大変な労力と時間を要する。だが日本の安全保障体制を整えるにはそれだけの余裕はない。だからこそ敢えて

「現状を追認する」

改正を行う事で「自衛隊違憲論争」を終結させ、国民の間に潜在的に存在する「改憲アレルギー」を払拭しよう、と言うのが狙いであろう。その意味が理解出来ないのであればそもそも

「9条改正議論の土俵に立てない」

事を意味する、と言えるだろう。その程度の認識で9条改正議論に参加するのは予備知識の不足を露呈するだけだ。先ずは安全保障の意味を理解する事から始める事をお勧めしたい。

※「現状を追認する」事も認めないならどうするのか明確にするのが責任だ。

そもそもこの3人が安倍首相の改憲案に賛成しないのは

「安倍首相の提案に反対」

と言うだけの事なのだろう。そう思うのは個人としては自由だが、

「現状を追認する事さえ反対」

であるなら一体どうするつもりなのか?そこを明確にするのが「政治家としての責任」である。そもそも石破茂は「9条2項改正論者」だった筈だ。相手を論破出来るかどうかは別にして、この場で石破茂はその持論を堂々と訴えて

憲法9条改正の意義」

を訴えるべきだったが、自身の持論が「安倍憎し」に負ける程度の薄っぺらい代物でしかないならこの者が先の総裁選で負けたのも当然であろう。既に自民党内でそれを見透かされているのであれば間違いなく「次もない」と予測できる。こういう場で持論で勝負出来ない政治家など与党に居ようが野党に居ようが「惨めな存在」でしかない。その内自民党に居場所もなくなり、離党するよりなくなる運命にあるのではないのだろうか?

※「対案なき『9条擁護』は『詭弁』」でしかない。

「9条改正議論への姿勢」は政治家の「質」を量るバロメーターとなる。「9条改正反対」を主張するのは自由だが、改憲賛成派を納得させられるだけの「現実的かつ具体的」な対案を出せるのか?あるなら一度は聞いてみる価値もある、と言えるが、

「対案もなく『9条改正反対』」

だけを言うのは政治家として無責任だ。つまりこの3人、

「てんで話にならない」

のである。所詮は「負け犬の遠吠え」をするのが「関の山」である。