東京オリンピックを機会にした日韓首脳会談が不要な理由
※そもそもお呼びではない。
「日本政府が開催国なのだから、首脳会談をやろう、こういう議題でやろう、と答えをくれるのが正しいのではないか」
と述べ、日本側が首脳会談を提案すべきだという認識を示したのだ。コイツ、阿呆か?
※そもそもそんな要素はない。
コロナ禍真っ只中でのオリンピック開催に疑問を挺する方もいるだろう。そもそも政治とは無縁であるべきオリンピックだが、この状況下での開催は「次のオリンピックが北京」である事と関係あるのだろう。IOCは早口に言ってしまえば
「東京では中止若しくは延期だが、北京は通常に開催」
と言う事態だけは何があっても避けたいのではないだろうか?コロナが支那由来なのは誰の目から見ても明らかだが、その原因となった国で通常開催される、と言う事の方がよっぽど大きな問題である、と言う事だ。しかも支那にはウイグルやって来たチベット、香港等の人権問題もあるコロナ禍を口実にオリンピック開催を中止するなら東京ではなく北京だ。そういう思惑があるからこそではないだろうか?そうでなくてもオリンピッククラスの国際大会がコロナのせいで開催出来ない、と言う事態を避けたいのは誰もが思っている事ではあろう。コロナ禍前提でどうしたら開催出来るか?知恵と工夫の手本を日本が世界に示す機会、と前向きに捉えるしかない。
それはさておき、オリンピックとなれば開会式や閉会式に各国首脳が訪問して、開催国首脳との外交、と言うのが行われるのはお約束なので韓国がそういう機会、と捉えるのはそこまでおかしな事ではないが、コイツ等は
と、日韓首脳会談に消極的な理由はこういう事なのだろうが、韓国はその意味を政府高官に至るまで理解していないらしい。これで「話になる」と思っているのだから呆れてしまうレベルの外交音痴である。
サミットの際に菅首相が文在寅に話し掛けられるまで無視していた事、話をした、と言っても「挨拶程度」でしかなかった事はそういう流れなのだが、コイツ等にその理解を求めるのは無理があるのだろう。だから日本政府は例えば官房長官の会見等でハッキリ言ってしまえば良い。
「韓国が首脳会談を要求しているのは首脳同士の合意で事態を進展させる狙いがある様だが、それこそ『ムービング・ゴールポスト』であり、それは受け入れない」
と。
ここに来て文在寅、と言うより韓国が首脳会談に拘るのは
「そうしなければならない何らかの事情」
が韓国にあるからなのだろう。それは経済的なものなのか?それともアメリカからの圧力があるからなのか?いずれにしてもある意味で切羽詰まった、追い詰められた状況である事は想像出来る。で、あればここで日本が手を緩めたりしてはならない。こういう手合いの阿呆には身を以て自分達の愚行の意味を知らしめなくてはならないからだ。従ってここでの日韓首脳会談は「拒否」が正解である。