韓国でも報じられた植村隆のスラップ訴訟の結末
この裁判では植村隆が書いた記事について
「意図的に事実と異なる記事を書いた」
と認定されている。それを世間では「捏造」と言うのであって、植村隆はこの認定を覆す事は出来なかった。この点が最も重要なポイントなのだが、ここに韓国メディアは一切触れない。当然であろう。それに触れてしまうと今まで自分達のしてきた主張を全否定する事になってしまう。そんな事など出来る筈もないが、それはそれでメディアとしては卑怯なやり口である事に異論を挟む余地はない。だがこの先、そういう主張をした所で日本では
「捏造記事を基にした主張」
として相手にされる事は未来永劫ない。
勿論それは「韓国の望む慰安婦問題の解決」が完全否定された、と言う意味でもある。そんな事を書ける筈もないのは韓国メディアからすれば当然だが、だからと言って隠蔽して自分達の主張を押し通せる訳でもない。韓国メディアはそういうジレンマを抱えて記事を書かなくてはならなくなったが、コイツ等それで良心は痛まないのだろうか?
また、自称元慰安婦が主張する「国際司法裁判所への提訴」にも当然逆風となる判決となる。日本の司法機関の最終判断が提訴前に出てしまった事で自称元慰安婦の主張の立証には不利な要素となるのだが、これでは韓国メディアとしてはその事実を書ける筈もない。だからこそ日本としては大いに宣伝する必要があるのだが。
いずれにしても今後この件で韓国メディアがどの様な書き方をするのかは見物であると言えるだろう。そこには是非とも注目して頂きたい。恐らく「捏造の系譜」が受け継がれる事になるだろうから。