枝野幸男の問題発言


※やっぱアンタ、政治家向いてないよ。

韓国駆逐艦による火器管制レーダー照射事件にはダンマリなくせに、辺野古移設関連となると雄弁に語り出す枝野幸男、だが出てきた発言は「問題発言」だと言えるだろう。

イメージ 1

※現状では投票を強行しても「民意」を反映した物と言えるかは甚だ疑問。

沖縄県辺野古移設の是非を問う県民投票を行う、としたが、不参加を決めた市が複数発生し、沖縄県全域での「民意」を示せるか暗雲が漂っている。県知事の玉城デニー

※参加しない自由もある。

と、して

「市による不参加表明は県民の『投票する権利』を失わせるもの」

と批判したが、枝野幸男の発言は更に踏み込み、

「不参加なら拒否した市長や反対した議員に賠償請求せよ」

とまで言ったが、この者、やはり何も判っていない模様だ。

そもそも問題の「辺野古移設の是非」それ自体が「国家間での話」であり、「地方自治」の範疇を越えているのは明らかである。それでも投票を行い、結果が反対多数だったとしてもそれを以て国策を変更させよう、と言うのは越権行為でしかない。「地方自治」を語るなら「地方自治のいろは」を理解してからにすべきだが、立憲民主党

三権分立なんて憲法の何処にも書いていない」
「議会制民主主義は期限を区切った独裁」

なんて世迷い言を吐いた愚物を「最高顧問」として遇する様な政党だ。「民主主義のいろは」も判ってなければ「地方自治のいろは」も判っていない。

イメージ 2
立憲民主党の言う事など夢レベル。

「県民投票を地方自治の一環」と言うなら各市での行政も議会も「地方自治」ではないのか?勿論その市長や議会を選んだのはその地域の住民の「民意」である事は論を待たない。今回県民投票への不参加を表明した市はいずれも保守系が多数派の場所だ。枝野幸男玉城デニー同様、辺野古移設に反対なのは自由だが、その発言は自分達の意見に沿わない意見は

「『民意』とは認めない」

と言っているに等しい。また、県民投票に反対、と言う意見を表明する自由はある筈だし、議会制民主主義、と言うなら対立する意見をぶつけ合ってより良い結論を志向するのではないのか?市長より県知事の方が統括する範囲が上回るのは当然だからと言っても県としての決定が市の行政や立法を完全に拘束するとは限らない。大体その理屈で言うなら国としての決定事項に沖縄県知事が異論を挟む事自体、「おかしな事」になる。

また、枝野幸男憲法改正における国民投票を引き合いにして不参加を表明した市長や議会を牽制したつもりなのだろうが、憲法改正議論云々で言うなら国会での憲法審査会での議論に最も消極的なのは共産党立憲民主党だ。その振る舞いは不肖筆者も含む改憲賛成派の「国民投票を行う権利」を阻害している事になる。それなら国会で共産党立憲民主党が議論に応じないせいで改憲議論が進まない事を理由に共産党立憲民主党に損害賠償請求訴訟を起こせる事になる。相変わらずの「見事なブーメラン」だがその覚悟は枝野幸男にあるのだろうか?

イメージ 4
沖縄県民投票に参加出来ない人数より改憲における国民投票に参加出来ない人数の方が圧倒的に上なのだが?

結局枝野幸男のこの発言は

「自分達の意見に沿わない意見は『民意』とは認めない」
「自分達がそうするのは『自由や権利』でも反対サイドが同様の主張をするのは認めない」
「行き着く先は二枚舌」

と言う「立憲民主党イズム」そのものの「問題発言」である。それは民主主義、と言うより寧ろ共産主義における統制と変わらない代物だが、そんな姿勢こそ

日本国憲法が規定する『権利や自由』の在り方に反する」

ものでしかない。口では綺麗事を言ってもその実態は

立憲民主党の言動は『立憲民主党の主張する立憲主義』に反する」

のだが、枝野幸男にその自覚はない様だ。

イメージ 3
※その原因は立憲民主党

こんな連中に政権を担当させるととんでもない事になるのは菅直人内閣で証明済みだ。また黒歴史を作りたいなら話は別だが、こんな愚劣な連中に政治家をさせる事自体が問題である。こういう愚物を政治の世界から排除する唯一の手段は「民意の発揮」である。今年は統一地方選挙参議院選挙と大きな選挙がある。間違ってもこんな連中に騙されない様にしなくてはならない。

立憲民主党の逆こそ正解」

である。