ジャーナリズムを冒涜する望月衣塑子

イメージ 1

異常な質問で悪名を高めた東京新聞記者・望月衣塑子、

「言論人として最低最悪な対応」

をしていた事が明らかになった。

イメージ 2


望月衣塑子が23日に新潟で行われた「憲法学習会」で講師として講演を行った際、

産経新聞だけ取材拒否」

と言う暴挙を行っていたと言うのだ。それが言論人のする事か?

しかも新潟県の県政記者クラブに事前に告知し、産経新聞も取材と写真撮影の許可を得ていたにも関わらず、である。その理由は

話したいことを話せないので、産経だけは駄目だ」

と言うのだから怒りを通り越して呆れてしまう。対応した学習会を主催した新潟県平和運動センター事務局長の有田純也は

「望月記者との紛争当事者である産経新聞の取材に対し、参加者から拒否感や心配する声があり、主催者として判断した」

産経新聞が取材に来るとは考えず県政クラブに告知した。会場で取材を断ったことは手続き上のミスで申し訳ない」

としながら産経新聞に対する取材拒否は

「今後もあり得る」

と言うのだから主催者も異常な思考回路、と断言して良かろう。

確かに産経新聞は望月衣塑子が官房長官会見で「リーク」とした報道について望月衣塑子の「嘘」を証明し、発言撤回と謝罪に追い込んだが、それへの報復、と言うならば望月衣塑子は


の意味を理解していない事になる。また、産経新聞と望月衣塑子の主張が「水と油」であるのは言うまでもなく、取材していれば間違いなく産経新聞は望月衣塑子の主張を論破する記事を出していただろう。それが怖くて「取材拒否」なら望月衣塑子の主張は

「反論に堪えられない」

程度の代物に過ぎない、と言う証明だ。自身の主張に自信があるなら反対意見の立場からの取材も堂々と受けられる筈だ。

いずれにしてもその程度の器でジャーナリズムに関わる事それ自体が

「ジャーナリズムに対する冒涜」

でしかない。望月衣塑子にはジャーナリズムから手を引く事をお勧めしたい。