#その他自然科学

「千葉時代」が地質時代の名称に採用へ

※地球の歴史に「千葉」の名前が刻み込まれる。 これは歴史的快挙である、と言えるだろう。 http://www.sankei.com/smp/life/news/171113/lif1711130023-s1.html 地球の歴史を区切る地質年代は、中生代や白亜紀といった大きな区分の名称は既に決まっているが…

「失われた大陸」ジーランディア

※まさか、海底に没した「大陸」があったとは…この研究結果には正直驚いた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000040-jij_afp-sctch現在オーストラリア大陸の東には「大陸」と呼べる陸地は存在しないが、ニュージーランドから仏領ニューカレド…

祝!大隅良典栄誉教授ノーベル医学・生理学賞受賞

※大隅教授、ノーベル賞受賞おめでとうございます。 今年のノーベル医学・生理学賞は、飢餓状態に陥った細胞が自らのタンパク質を食べて栄養源にする自食作用「オートファジー」の仕組みを解明した東京工業大の大隅良典栄誉教授に授与されると決定した。 誠に…

韓国の「ノーベル賞狂騒曲」

※今年も日本人の受賞は期待できる。 毎年10月にはその年のノーベル賞受賞者が発表される。今年も日本人の有力候補は多い。一人でも多くの受賞者が出る事を願うばかりである。 自国民にノーベル賞候補がいるとなればその候補にノーベル賞受賞を期待するのは当…

恐竜を滅ぼした巨大隕石衝突の猛威

※恐竜に止めを刺した隕石落下の想像図。 6500万年前に恐竜絶滅の原因の一つ、とされている巨大隕石衝突。80年代に中生代と新生代の境界線(K/T境界)に地表には殆ど存在せず、隕石に大量に含まれるイリジウムの層がある事から「天文学者」によって提唱された説…

史上最大の素数発見!

「過去最大の『素数』が見つかった」そうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000008-asahi-soci 素数とは「1とその数しか約数のない数」である。今回アメリカ・セントラルミズーリ大学が発見した「過去最大の『素数』」は 2233万8618桁 …だ…

絶滅寸前のキタシロサイを人類は救えるか?

※絶滅寸前のキタシロサイ。 これも我々人類の業と言う他ないのだろうか。 キタシロサイと言うサイ、最早絶滅寸前の危機的状況である。何とか絶滅から救おうと自然保護活動家や研究者による国際会議が開かれたそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201…

LNTかホルミシスか。

1954年のアメリカによるビキニ環礁での水爆実験の所為で日本漁船第五福竜丸が被爆し、死者まで出た。当時の国民に反核感情を巻き起こし、これに抗議するテーマで「ゴジラ」が制作された。更にこの水爆実験の所為で(映画では)ゴジラやキングギドラが出現し…

ゴジラの教訓

昨日渋谷で開かれている「G博」に行ってみた。 最大のお目当てはコレである。 …純金ゴジラ、一億五千万円だそうだ。 行って最初に驚いたのは意外に外国人の観客が多かった事である。60年前に生まれた核の恐怖を伝える怪獣が世界的に有名になり、アメリカでも…

宇宙へのバイオハザード

映画や小説等では宇宙からやって来た生命体に人間が対応を迫られるケースが圧倒的に多いが、現実問題としては逆に地球から宇宙へ生物が出てしまう方が問題だと言うから驚きだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00000002-natiogeog-sctch NASAは…

Godzilla

近々米国映画「Godzilla」が公開されるという。 しかしそのプロモーションポスターの背景に難癖付けたイカレた連中がいる。勿論韓国人だ。 曰わくゴジラの背景の赤と白のストライプ模様が「旭日旗に似ている」と。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201405…

アインシュタインとSTAP細胞

アインシュタインが一般相対性理論を提唱したのは1915年の事だが当初「世界で三人しか理解出来ない」などと言われる難解な理論だった。その正確さが証明されたのは四年後の1919年の皆既日食の観測である。 一般相対性理論によると大質量の物体(例えば太陽)…

アルベルト・マイケルソンとSTAP細胞

アルベルト・マイケルソン。19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍した科学者で、ノーベル賞も受賞している。アメリカ人初の科学部門でのノーベル賞受賞でもある。 彼の研究は光速測定や天体の直径や距離の測定に多大な業績を残したが、「マイケルソン=モー…

6500万年前の事件

筆者が幼い頃、恐竜絶滅の原因は諸説紛々であった。例えば大規模な火山活動による気候変動然り、氷河期の襲来然り、珍説・奇説の類では宇宙人が恐竜狩りをした結果だとか、太陽系付近で超新星爆発があり、その影響で大量の放射線が恐竜を絶滅させたとか、被…

飾りじゃないのよ脚は。

国際宇宙ステーション(ISS)に配備されているロボノートという人型ロボットがあるという。宇宙飛行士に代わって船外活動をさせる目的だと言う。現状は上半身のみの形だそうだが、この度NASAが彼(?)に脚を付け加えると言うことだ。 このロボノート、人間…

学問まで反日

「金剛提灯花」という植物がある。朝鮮半島固有種の植物で8~9月に花を咲かせるという。この植物の学名は「ハナブサヤ・アジアティナ・ナカイ(Hanabusaya asiatica Nakai)」といい、発見した日本人植物学者中井猛之進と彼に朝鮮半島…