#生物学

「桜の起源は韓国」と言う主張が完全に消滅した日

※季節外れでゴメンナサイ。 韓国が勝手に主張していた 「桜の起源は韓国」 と言う嘘出鱈目にとうとう「止めが刺された」模様だ。…それも韓国人の手によって。 https://japanese.joins.com/article/129/245129.html 韓国人に言わせると 「日本のソメイヨシノ…

「事実上の絶滅」となってしまったキタシロサイ

※キタシロサイ「スーダン」。彼の死でキタシロサイの雄は地球上からいなくなってしまった… …実に悲しい「お知らせ」である。 「キタシロサイ」と言う絶滅の危機に瀕しているサイ、とうとう最後の雄が死んでしまい、残るは雌2頭、となってしまい、「事実上絶…

「悪魔のカエル」は恐竜をも補食していた?

本日は衆議院選挙の投票日。言いたいことは沢山あっても下手な事を書くとこちらが公職選挙法違反になりかねない。20時までは選挙に関する発言は封印させて頂き、結果について触れる事にする事をご了承頂きたい。 …そんな訳で今回のテーマは選挙とは無関係の…

明らかになったドードーの生態

※人間が絶滅させてしまったドードー。 「不思議の国のアリス」にも登場する謎の鳥「ドードー」。残念ながら既に絶滅しており、この鳥が残した痕跡、と呼べる物は殆どない、と言っても過言ではない。モーリシャス島に生息していたこの鳥は西洋人が発見してか…

イルカの認識能力

※高い知能を示しているシロイルカの「ナック」 クジラの仲間は総じて「知能が高い」と言われるが、鴨川シーワールドで飼育されているシロイルカの「ナック」は物とそれを表す文字、鳴き方をセットで記憶し、指し示したり鳴いたり出来る事が実験で確かめられ…

貼り紙でカラスが撃退出来る?

※コレでカラスを撃退出来るとは… 「カラス進入禁止」 と書いた貼り紙で本当にカラスが来なくなる、と言う話を読者様は信じられるだろうか?結論から言ってしまうと 「嘘みたいな本当の話」 なのだと言うから驚きだ。 http://www.asahi.com/articles/ASK4L2VW…

恐るべきシャチの知能

※シャチ …実に「恐ろしい」事を伝えている記事である。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00192255-newsweek-int ※ペンギンの運命や如何に? 海に生きる生物の中で「食物連鎖」の頂点グループにいる、と言っても過言でないホオジロザメ。映…

クマムシの「タフさ」の秘密

※コレが「タフさ」でその名を知られるクマムシ。「クマムシ」と言えば「不死身の生物」と認識している方も多くいらっしゃるだろう。何せ「150度以上の高温」「絶対零度に近い超低温」「真空から75000気圧までの大幅な気圧帯」にも耐え、それどころか「人間な…

驚異のアホウドリ

※66歳でヒナを孵した驚異のアホウドリ、ウィズダム。コレは驚きの記事であると言えるだろう。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170222-00010002-nknatiogeo-sctchアメリカ・ミッドウェー環礁で生息しているアホウドリの一羽、「ウィズダム」と名…

恐竜の卵は孵化までに相当時間がかかった?

※今回サンプルになったヒパクロサウルスの復元図と骨格。恐竜が卵から孵化するまでの期間が我々の想定を遥かに越えるほど長かった事が判った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000077-jij-sctch米フロリダ州立大などの研究チームは、大型草食…

癒しと和みの深海イカ

※見るからに禍々しい「ヒレナガチョウチンアンコウ」 ※「オニキンメ」。顔がワイルドなのにも程がある。 ※オーストラリア周辺の深海にいると言う「ドラゴンフィッシュ」。 ※「フラッシュライトフィッシュ」と言うアンコウの仲間。 ※2mにも達する深海ザメ「ラ…

サーベルタイガーではありません、象なんです。

マレーシアで、実に珍しい象が発見された。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000046-jij_afp-int ※牙の付き方が逆向き… ※正面から。どうしてこうなったのか? 通常象の牙は上向きに付く筈だが、この写真の象はどういう訳か牙が逆向きになって…

黄金のハモ

珍しい魚、と言えるだろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00000509-san-soci 和歌浦湾でハモ漁をしていた漁師が「黄金のハモ」を発見し、和歌山県立自然博物館に寄贈されたのだと言う。 ハモはこれからの時期が一番美味だと言う。特に関西で…

タコの大脱走

※脱出したのは「インキー」と名付けられた雄のタコだと言う。 タコ、侮りがたし、である。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-35081155-cnn-int ニュージーランドの水族館で飼育されていたタコが、自力で水槽から脱出して海へ戻ってしまった、と言…

「ユニコーン」の正体はサイ?

※ベタなイメージの「ユニコーン」。 額に一本の角が生えた馬として描かれる、「ユニコーン」と言えば御存知の通り架空の生物である。当然ながら何がしかのモデルになった生物がいた、と考えるのは自然な成り行きであろう。かつては「イッカク」と言う生物の…

ジンベエザメが小型化?原因は…?

「世界最大の魚類」と言えば「ジンベエザメ」である。何せ確認されているだけで体長13mにも達する個体が居たと言うのだから畏れ入る。不肖筆者も随分前の話になるが、大阪の海遊館で見た事があるが、その巨体には圧倒される。しかし、近年そのジンベエザメ、…

ティラノサウルスの巨大化は発達した聴覚のお陰?

※「恐竜」の代名詞とも言える存在。 「恐竜」で真っ先に思い浮かぶ種と言えば「ティラノサウルス・レックス」と答える方は非常に多いのではないだろうか?何せ種小名の「rex」まで知られている数少ない恐竜である。人間を圧倒する巨体、見るからに「恐ろしい…

シジュウカラは文章を認識出来ると日本の研究者が発見

シジュウカラの鳴き声、人間の言語の「文章」に相当するものがあると言う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00000006-jij-sctch 人間の場合、如何なる言語であれ、単語の羅列だけでは相手に正確に意味が伝わらない事が十分にあり得る。当然なが…

福井県で新種の恐竜発見!

※祝・新種の恐竜発見! 福井県で新たに発見された恐竜の化石が新種と判明したそうだ。 http://www.sankei.com/west/news/160226/wst1602260077-n1.html これにより日本国内で発見され、新種として学名が付いた恐竜は7種目、その内福井県だけで5種目、獣脚…

国内初のダイオウグソクムシの脱皮の決定的瞬間を捉えた!

※ダイオウグソクムシの脱皮の決定的瞬間。 …2年前の話だが、三重県の鳥羽水族館で5年以上に渡って餌を全く食べずに生きていた「ダイオウグソクムシ」が死んでしまった、と話題になったのを御記憶であろうか?死後解剖した所、体内から謎の液体とその中に菌が…

記事短評~ロシア発、トラとヤギの友情~

※珍しいトラとヤギの2ショット写真。 ロシア・ウラジオストクにあるサファリパークでの出来事なのだそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000014-jij_afp-int このサファリパークでは飼っているトラに週2回ほど「生きた餌」を与えていたそ…

記事短評 ~小型ダイオウイカ発見~

「海の巨大生物」として知られるダイオウイカ。見つかる度にニュースになるが、今回は別の意味で衝撃の発見である。…何せ胴長14センチ(!)の小型のダイオウイカだったのだから。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000009-kobenext-soci 大発…

恐竜は恒温動物だった?変温動物だった?論争に決着を付ける画期的な技術。

※最大級の恐竜と人間の大きさ比較…デカイ。 …人類が過去にこの地球上に「恐竜」と呼ばれる生物が存在していた事を認識して以来の科学論争に決着が付く糸口になるかも知れない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000024-jij_afp-sctch 現生生物…

ユーモア溢れる動物園の「スズメ解説板」

※ユーモア溢れる「キジ舎」の「スズメ」の解説板。 …これは「ユーモアの一環」として受け取っていいであろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000022-minkei-l05 秋田市大森山動物園。 園内で飼育しているわけではない「野生」のスズメが、…

シーラカンスには「肺」があった…

※シーラカンス。色違いなのは種が違うからだとも言われる。 ※体内構造はこんな感じ。 シーラカンスには退化した「肺」があると言う… http://www.afpbb.com/articles/-/3060415 現在「生きた化石」の代表格と言っても良いであろうシーラカンス。だが全く進化…

手足のあるヘビの発見

※「進化論」を提唱したダーウィン ダーウィンが「種の起源」で進化論を提唱した際、反論として「『生物が進化する』と言うならばある生物から別の生物に進化する途中の生物がいる筈だがそれがいないのは何故なのか?」と言う意見が出たと言う。しかしその僅…

古代魚にも色覚があった!

※アカントーデスの化石 米国の約3億年前の地層から発掘された絶滅魚アカントーデスの化石の目には色を識別する細胞があったと、日本と英国の研究チームが24日、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表する。 研究チームによると、脊椎動物の…

南極海の巨大イカ

南極沖で体重350キロの巨大イカが発見・捕獲されたと言う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000014-jij_afp-sctch 体長3.5メートル、体重は350キロに達すると言う。単純に考えると関取二人に匹敵する。写真を見ただけでもその巨大さが伝わっ…

史上最大の陸棲生物

※ティタノサウルスの想像図 アルゼンチンで世界最大クラスの恐竜化石が発見されたという。どうやら竜脚類ティタノサウルスの仲間のようだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000016-jij_afp-sctch …写真をみれば一目瞭然だが、人間よりデカい…

トラウマも遺伝するのか!?

…非常に興味深い実験結果を伝える記事を見た。曰わくどうやらトラウマも遺伝しているらしいと言う。 記事によるとアメリカの科学者がある雄マウスの足に電気ショックを与えると同時に特定の匂いを嗅がせる恐怖体験をさせ、意図的にトラウマを与え、この匂い…